2013(平成25)年11月〜2022(令和4)年9月
ホンダ オデッセイ RC1、2
2020(令和2)年11月 発売モデル
※画像は他グレードと共通のものを使用しております。
新車価格
2,490,000〜
3,929,400
中古車価格
450,000
4,504,000
最新リリース
諸元表
グレード一覧変更履歴を表示
限定車・特別仕様車
※2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費 税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となりま す。
※燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、 WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の 数値は走行条件などにより異なります。
歴代モデル一覧
ホンダ オデッセイ RC1、2
2013(平成25)年11月〜2022(令和4)年9月
ホンダ オデッセイ RB3、4
2008(平成20)年10月〜2013(平成25)年11月
ホンダ オデッセイ RB1、2
2003(平成15)年10月〜2008(平成20)年10月
ホンダ オデッセイ RA6~9
1999(平成11)年12月〜2003(平成15)年10月
ホンダ オデッセイ RA1~5
1994(平成6)年10月〜1999(平成11)年12月
車種レビュー
総合評価
4.0
(投稿数904件)
外装4.4内装4.3
走行性能4.2燃費3.3
乗り心地4.2装備4.1
価格3.8
ホンダの大人気ミニバン・オデッセイはファミリー世帯におすすめ

総合評価:4.1
【このクルマの良い点】 ホンダのオデッセイは、1994年に発売されたミニバンです。 モデルチェンジやマイナーチェンジを繰り返しながら、30年近く愛されてきたホンダの人気車種です。 オデッセイの人気の理由として、独自の低床技術があります。 車は重心が低くなればなるほど、走行時の安定性が高くなるものです。 他のミニバンにはない超低床プラットフォームを採用したことにより、ミニバンなのにセダンのような安定した走行性を実現しました。 さらに、低床にすることで室内空間をより広く、ゆとりを持てるようになり、乗る人全てが快適に過ごせるように工夫されています。 広い室内空間だけでなく、座り心地を意識したシートも快適性を高めている理由の一つです。 特に2列目のプレミアムクレードルシートは、最大170度のリクライニング機能が備わっているため、より快適な室内空間を再現しています。 3列目にもリクライニング機能が搭載されているのもうれしいポイントです。 【総合評価】 ホンダのオデッセイは、乗り心地の良さだけでなく、走り心地や安全性も高いことで評価されています。 ミニバンでありながらセダンのような安定性を兼ね備えているのが最大の特徴です。 ホンダ独自の超低床プラットフォームを採用することにより、セダンやスポーツカーのような俊敏な動きと安定性を実現できています。 さらに、Lサイズのミニバンでありながら、小回りの良さを兼ね備えているのも大きな特徴です。 最小回転半径が5.4mですので、狭い駐車場でもスムーズに運転操作ができるでしょう。 オデッセイには、ハイブリット仕様とガソリン仕様の2種類のエンジンを採用しています。 どちらのエンジンも性能が高く、強い走りを楽しめるでしょう。 さらに、ホンダ独自の予防安全システムである「Honda Sensing(ホンダ センシング)」が標準されているのも大きな特徴です。 走行性だけでなく、安全性も徹底して配慮されたホンダのオデッセイは、乗り心地抜群の一台です。
たかのぼさん
2023/09/29投稿
車種レビューをもっと見る (904件)
関連記事
車の歴史
2024/11/22 UP
ミニバンの世界に「スポーティ」を持ち込んだホンダ オデッセイ【名車の生い立ち#7】
新車値引き情報
2024/10/26 UP
読者の値引き実例 私もX氏
車種別・最新情報
2024/08/31 UP
オデッセイの《マスト装備》《買い得グレード》教えます!
関連記事をもっと見る
Loading...